

ABOUT US
VISION
Beyond Compassion
OUR STORY
Femnication Projectは、女性たちの「わたしがわたしであるために」過ごしていくためフェムテック・キャリアコンサルティングサービスを提供しています。
女性のライフイベントは、結婚や妊娠、出産、育児など、
非常にバラエティーに富んでいます。
頑張り屋さんな女性が多い今の社会だからこそ、ついつい無理をしてしまう人、
自分のことを後回しにしてしまう人など多くいらっしゃることでしょう。
私たちの想いは、そのような女性が身近にいること、
そして女性の身体や心の悩みを話し合い・聞いてもらう場を提供します。
そして、社会全体がジェンダーの壁を超えて思いやりに溢れる社会を実現する
一助になれるような存在を目指していきます。

FOUNDER MESSAGE

「当たり前かもしれないけど、当たり前じゃない」
女性の身体や悩みは人それぞれです。我慢することが当たり前と言われて致し方ないことも時にはあります。
でも、その当たり前は時にして女性を苦しめることになります。
「みんな我慢しているから」「よくあることだから」
これらは私が女性特有の疾患で悩まされている時に、よく掛けられた言葉です。
もちろん声を掛けた相手に悪意が決してあったわけではないと思っています。ただ、私はその言葉を素直に受け止めることができませんでした。
そして、MBA在籍中の修了研究テーマで選んだのが、「フェムテックと女性の健康課題」でした。
調査研究を行なっていく中で、自分だけが悩んでいたと思っていたことが、想像以上に多くの方が葛藤していることに明らかになりました。
しかも、女性だけでなく男性も。
研究当初は、「主観的に囚われすぎではないか?」、「感情的になりすぎている」と言われたテーマで否定的な
コメントも頂戴したことがありましたが、研究活動を通じて応援してくださる方も増えていきました。
今後も思いやりに溢れる社会を創造していくために、Femnication Projectを応援いただけますと幸いです。どうぞ宜しくお願いいたします。
- 代表ご挨拶
はじめまして。Femnication Project代表の岩下三希(いわした みつき)と申します。
”Beyond Compassion."(思いやりに溢れる社会)を創造していきたいという想いで
Femnication Projectを2022年に立ち上げました。
まず、私のFemnication Projectを立ち上げるまでの経緯をお話しさせてください。
私は3姉妹の長女として生まれ、両親や祖父母にとても可愛がられ、宝物のように育てられました。
大学卒業後、念願の大手航空会社に入社し、世界中を飛び回る充実した日々を送ってきました。
しかし、働く中で日々感じていた「女性の健康課題」。私の職場は、女性が9割以上を占める
女性社会でありながらも、生理休暇が機能していない、
女性特有の疾患で体調を崩したとしてもそれは「自己責任」だと言われる環境。
また、プライベートでは月経痛による身体的・精神的ストレスに悩まされ、
パートナーとの喧嘩に繋がることも多々ありました。
そして、結婚を経て、約2年半に渡る不妊治療を経験しました。
悲しい話になりますが、2人の我が子をお腹の中で亡くした経験もあります。
- 代表プロフィール
広島県広島市出身。
京都女子大学文学部英文学科卒業後、日系大手航空会社に入社し、国内線と国際線のサービス業務に従事。
2021年に県立広島大学大学院経営管理研究科(HBMS)に入学し、研究テーマであるフェムテックと女性の健康課題について調査・研究を行う。
在学中に、 “Femnication Project(フェムニケーションプロジェクト)”を立ち上げ、フェムテックや女性の健康課題に関するセミナーやイベントを複数回開催。
2023年3月、成績優秀者としてHBMSを修了。
広島を拠点に、より多くの人にフェムテックや女性の健康課題について知ってほしいという想いでFemnication Project代表として活動中。
2023年4月、航空業界を目指す就職活動生のための就活スクール「SheEO」を設立。
認定フェムテックシニアエキスパート(日本フェムテック協会認定資格1級)資格保持者。
国家資格キャリアコンサルタント。
PAST WORKS
- これまでのセミナー・イベントの実績
2022年12月 Femnication Project主催「PMS・月経を知る、語る、分かち合うSeminar + Workshop」
@KIRO Hiroshima by THE SHARE HOTELS
2023年1月 Femnication Project主催「Femnication Project 2023 for Business
(企業向け女性の健康・活躍にまつわるトークイベント)」@イノベーションハブひろしまCamps
2023年3月 フェムテックジャパン(株式会社G-Place)様主催「Femtech Japan/ Femcare Japan in HIROSHIMA 2023」
イベント司会およびセミナー登壇 @ゆめタウン廿日市
2023年7月 公益財団法人広島県男女共同参画財団(エソール広島)様/一般社団法人女性起業家支援FLAP様/Femnication Project
3社共催「Femtech Fes 2023 in Hiroshima」@エソール広島
2023年9月 中国労働金庫西条支店様主催 <中国ろうきん>Presents
女性応援プロジェクトろうきんRaseek 「フェムテックって何ですか?~女性のライフステージに合わせた
健康課題について~」セミナー登壇 @中国労働金庫西条支店
2023年10月 広島県の男女共同参画を進める会様主催 「フェムテック入門」セミナー登壇
- これまでの大学等の教育機関における講演実績
・フェリス女学院大学様
・大妻女子大学様
・京都先端科学大学様
・京都女子大学様
・長野県立大学様
・広島修道大学様
- これまでのアクセラレーションプログラム採択実績
2022年度 広島県主催「RING HIROSHIMA 2nd Bout by ひろしまサンドボックス」
- これまでのメディア掲載実績
・経済レポート様
・RCCラジオ様
・中国新聞様
・TSSテレビ新広島様
PROFILE
商号
Femnication Project
設立
2022年4月
代表
岩下三希
所在地
広島県広島市